27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

戦闘が本当に長期化していて胸を痛めるばかりでありますけれども、ロシア国連憲章を守れと、それから侵略やめよと、この1点で全世界が団結してプーチン政権を包囲して、引き続き追い詰めていくと、そうしていかなければならないなというふうに思っています。ただ一方で、我が国内では、このウクライナ侵略の危機に乗じてといいますか、敵基地攻撃能力保有ですとか、核の共有の検討、こういった言葉が飛び交っております。

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

中国政府人権侵害には、ともにG7を構成します国々が加盟する欧州議会や、米国議会などの取り組みにならって、国連憲章国際法の遵守を迫る国際世論を高め、外交的に包囲していくことが重要であります。 本市においても、国際交流事業として1985年に中国国内の小学校と友好国際関係を結んでから交流の輪が広がっていることから隣国での人権問題に関心と懸念を抱いております。 

金沢市議会 2020-09-11 09月11日-04号

条約は、核兵器について破滅的な結末をもたらす非人道的な兵器であり、国連憲章、国際法国際人道法国際人権法に反するものであると断罪して、これに「悪の烙印」を押した。核兵器は今や不道徳であるだけでなく、歴史上初めて明文上も違法なものとなった。  条約は、開発生産実験製造取得保有貯蔵使用とその威嚇に至るまで、核兵器に関わるあらゆる活動を禁止し、「抜け穴」を許さないものとなっている。  

金沢市議会 2017-09-14 09月14日-04号

条約は、核兵器について破滅的な結末をもたらす非人道的な兵器であり、国連憲章、国際法国際人道法国際人権法に反するものであると断罪して、これに「悪の烙印」を押した。核兵器は、歴史上初めて明文上も違法なものとなった。条約は、開発生産実験製造取得保有貯蔵使用とその威嚇に至るまで、核兵器にかかわるあらゆる活動を禁止している。

輪島市議会 2010-12-10 12月10日-03号

民間人が居住する島への無差別の砲撃は、朝鮮戦争休戦協定はもとより、国連憲章にも、北朝鮮自身が当事者である南北間の諸合意にも反する無法な行為だと思います。 私は、11月26日の臨時議会に向けての議会運営委員会で、非難決議または意見書の採択を提案しました。自民クラブや一人会派の皆様からのご賛同をいただき、30日の第2回臨時会で、全会一致で採択されたことを大変うれしく思っています。 

加賀市議会 2007-09-18 09月18日-04号

同時に、テロの温床となっている貧困などを国際的努力でなくすという大道に立って、日本は「国際紛争平和的解決」「武力行使威嚇の禁止」という国連憲章の「平和のルール」に沿った国際秩序を築き上げることに尽くすべきであります。 よって、国会及び国においては、テロ対策特別措置法を延長せず、インド洋から速やかに海上自衛隊を撤退させて、憲法平和原則を生かした国際貢献を強めることを要望いたします。 

輪島市議会 2006-03-28 03月28日-03号

ご存じのとおり、東南アジアを中心にいたしまして、友好協力条約に加盟する国々の人口は既に33億を超えるなど、国連憲章に基づく平和秩序を目指す非同盟中立流れは、いまや世界の圧倒的な流れになっているわけでございます。日本は今こそ、憲法9条を生かした平和外交で、戦争のない国際政治をつくるその先頭に立つことが、国際社会から求められている真の国際貢献だと思いますが、どうでしょう。 6つ目

輪島市議会 2004-03-15 03月15日-04号

アメリカの無法な戦争をやめさせ、国連憲章に基づく平和の国際秩序を守れというのが世界大勢だからです。有事関連法案を成立させないようにすることは、国際社会とともに歩む日本の平和の進路を開くことにつながっています。 意見書案を朗読いたします。 有事法制具体化の一環として政府は、「国民保護法」や「米軍支援法」など、7法案を今通常国会で成立させるとしている。 

金沢市議会 2004-03-12 03月12日-04号

番号請願件名請願人紹介議員受理年月日請願要旨付託委員会第12号自衛隊イラク派兵に関する請願有事法制反対石川連絡会 代表  山野健治升 きよみ 近松美喜子16.3.3総務請願趣旨  国連憲章に違反する、アメリカ先制攻撃によるイラクへの無法な戦争で、劣化ウラン弾クラスター爆弾などにより、イラク人の死者は軍民合わせて2万人以上に上り、日々、イラクの人々が苦しんでいる。

野々市市議会 2003-06-13 06月13日-02号

イラク大量破壊兵器保有していると、国連憲章、国連決議に違反してアメリカイギリスが始めたイラクへの先制攻撃。バダダッドが陥落して2カ月になりますが、いまだに大量破壊兵器は発見されていません。そればかりか、アメリカイギリス両国では、ブッシュ大統領ブレア首相が、情報を不正に操作して国民を欺いて戦争に導いたのではないかという疑惑が広がり、議会も調査を始めるという事態になっています。

金沢市議会 2003-03-20 03月20日-06号

国連憲章戦争を違法とし、国際紛争はあくまで平和的手段解決することを大原則としてきました。例外として認める武力行使は、自国に対して武力攻撃があったとき自衛権行使する場合と、平和に対する脅威や破壊に対する集団的措置として国連安保理武力による制裁を決議した場合だけです。 アメリカが開始した対イラク戦争が、いずれにも当たらない無法な戦争であることはだれの目にも明らかです。

輪島市議会 2002-06-21 06月21日-04号

まさに日本国憲法平和主義基本的人権地方自治原則国連憲章にも真っ向から反するものと言わねばなりません。 国民の安全と平和を守るためには、平和憲法に基づくふだんからの努力こそが必要であり、武力に依存せずに人間の安全保障を機軸に据えた外交努力を重ね、近隣諸国との信頼関係を醸成することこそが、平和憲法理念に則した最良の備えであります。

金沢市議会 1995-09-20 09月20日-02号

しかし、フランスは、核実験自衛権という国連憲章の枠内のことで、核抑止はあくまで戦争回避のためと主張し、中国は、我が国の実験は最小限と主張しております。世界世論は、大国の覇権主義や各国の国益中心主義から、まさに人類家族主義へという意識の転換が必要であり、そのためには、国際的な意見決定の際に、NGO--政府組織意見や働きにもっと重視をしなければならない、そういう方向であります。 

  • 1
  • 2